Feature #712
open編集後のツイートはユーザーが自分で行う
0%
Files
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
- Status changed from 新規(New) to 終了(Closed)
stable-001でデプロイされました。
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
- Status changed from 終了(Closed) to 新規(New)
あわわ。
すみません、間違えました。
Updated by 啓介 大橋 almost 14 years ago
- Status changed from 新規(New) to 担当(Assigned)
- Assignee set to 啓介 大橋
#707 の対応と一緒にやっちゃいま~す!
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
Twitterでもちょっとつぶやいたのですが、
@skillmapsにつぶやかせるのはスケールアウトの観点からちょっとどうかなと思いました。
shindanmakerみたいに別画面でTwitterにとばしても良いかもしれません。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
確かにuserのつぶやきはユーザがやった方がいいかもですね
コメントとかスキルを追加したあとにツイッターアイコンとか出しますかー
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
- Target version changed from Sprint11.04 to Sprint11.05
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
- Subject changed from 賛同したときにツイートするかの選択 to 編集後のツイートはユーザーが自分で行う
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
- Target version changed from Sprint11.05 to Sprint11.06
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
最近、自分でやってても @skillmaps がつぶやくのがウザくなってきましたw
なので、とりあえずつぶやかないように設定だけ変えました。
どうするのが良いのでしょうねー。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
自分でつぶやく導線をつけるってことですよねー
どうせなら普通のコメントも同じようにrtできるリンク
とかアイコン追加してもいいかもですねー
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
賛同するときのコメントも重く感じますね。
賛同自体はfacebookの「いいね!」ボタンくらい気楽でよいのかもしれません。
スキルのコメントをもっと見やすくなるように工夫して
ツイートボタンをつければもっと気軽に使ってもらえそうな気がします。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
確かにツイートもしてコメントもしてだと重い感じがするかもですね
あともっと簡単に賛同できるようにタイムラインからも賛同できたりコメントできるといいかも
今だとどうしてもダッシュボードからやる必要があるので
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
タイムラインからできるようにするのは良いですね!
「賛同」って言葉もそろそろ考え直したいです。
facebookが「like」ならskillmapsは「agree」だと思うんですが
agreeの良い日本語版が思いつかない^^;
「思うよ!」「賛成!」「認める!」「その通り!」
とかいろいろ候補はありますが…。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
ダヨネ!がいい感じですね!
アイコンもつくりやすそう!
そしてその内ブログとかにも張れるようにしたいですねw
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
ここらへんはfacebookのウォールを参考にできそうですね。
「ダヨネ!」は気軽に。コメントも簡単に。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
了解でーす
また適当にアイコン作ってみますー
あとはタイムライン側にだよねとコメントですねー
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
タイムライン側の表示を考えてみました。
というかfacebookのパクリですが…。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
uiはかっこいんですが、今の左側のタイムラインだと
ユーザのスキルでコメントがまとまってなくて
コメントされた順なのでちょっとイメージがわいてないです、、、
右のダッシュボードの中ならイメージがつくのですが、、、
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
参道者の部分はこのイメージのがかっこいい気がします
あとスキル保持者のアイコン部分と、だよねボタン、コメントも書いてある感じで
ワンセットにするといい感じなきがします ちょっと日曜日にデザイン作ります!
、、、
最近土日しか作業できず申し訳ないです、、、
案件先なので平日作業できない、、
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
こちらこそ任せっきりですみません。
もう一人GWTできる人がいてくれると助かるんですけどねぇ^^;
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
とりあえずこちらで賛同するときのコメントを不要になるように時間があるときに対応しますね。
リンクボタンの名称も「だよね!」に変えておきます。
あと、のちのちのためにもUIを部品化しておこうと思ってます。
UserThumbnailからアイコン表示だけを取り出したUserIconもできたら作っておこうかと。
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
ざっくりやってみました。
http://feature-712.skillmaps.appspot.com/
だよね!ボタンをDisclosurePanelから独立させた分ちょっとデザインがずれてしまっていますがなんとか動いてます。
サーバ側のツイート処理もがっしり削除してます。
せっかくおーはしさんに作ってもらったAgreedFormがさっくり削除されたのがちょっと心がイタイ…。
github/simpleagreeとしてブランチ作ってます。
https://github.com/YusukeKokubo/SkillMaps/tree/simpleagree
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
- Status changed from 担当(Assigned) to 解決(Resolved)
とりあえずぼくの思った通りのことはできた感じですが
おーはしさん的にはどうでしょうか?
Twitterへのツイート機能をどう混ぜるかはまた考えたいですが…。
Updated by 啓介 大橋 over 13 years ago
AgreedFormはいいですよー
捨てるのもサービスにとっては大事ですしー
スキル一覧のとこだけ見た目直したいかもです
Disclosureパネルやめて自作すれば行けるかなーと思ったり
あとはだよね!してるひとのスキルに賛同済と出てしまってるので
そこだけ直したいですねー
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
- Target version changed from Sprint11.06 to Sprint11.07