Feature #765
closeddashbordレイアウト見直し
0%
Description
jQueryのCustomScrollBarだとどうしてもカクカクしてちょっと使いづらいです。
ちょっと使わない方向を試してみたいです。
Updated by 啓介 大橋 almost 14 years ago
- Assignee changed from yusuke kokubo to 啓介 大橋
今週日曜日辺りに時間がとれるので、
直したものをサンプルとしてあげますー
Updated by 啓介 大橋 almost 14 years ago
一応直し方を共有にておきますー
SkillmapsPopupPanel.ui.xmlの
各divタグを全部消します
次にcontentsPanelのタグをScrollPanelでラップして
そのスクロールパネルに適当なheightを設定します
あとはSkillmapsPopupPanel.javaの
centerメソッド内、90行以降を消します
あとは入らないメソッド消せばなおるはずです
たぶん、、、、
携帯からなので分かりにくかったらすいません
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
Updated by 啓介 大橋 almost 14 years ago
なるほど固定をやめるんですねー
何となくしたの方にスクロールした状態で
ユーザー選んだときにちゃんと選んでるのか分かりにくかったので
固定にしてたのですが不要そうですねー
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
あわわ。
すみません、固定はした方がよいですね。
固定の中でスクロールするのを避ける方向でUIを作りたいです。
(いまTwitterみたらそうなってたので)
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
とりあえず固定に戻しました。
Updated by 啓介 大橋 almost 14 years ago
ツイッターの場合だとダッシュボード表示時にコンテンツの高さが決まっていて
それ以降変化がないため、スクロールバーをjsで出せるのですが
うちの場合は表示後に高さが変わるため、
動的にスクロールバーを変える必要があります
jsを利用しないブラウザ標準のものであれば、
かくかくすることもないと考えています。
ちょっとデザイン的にあれですが、、、
うまく見えるようには調整してみます
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
Twitterのdashboardを調べたのですが、自分にはわけがわからなかったです…。
position: fixed;
を使わずに位置を固定する方法が検討もつかない…
Updated by 啓介 大橋 almost 14 years ago
ツイッターもfixedを利用して固定してますよー
ただ固定化している箇所がdetails-panel-shellと呼ばれる場所で
リンクなどをクリックしたときにタイムラインの裏から
出るようなエフェクトをするために
タイムラインの後ろ側にも要素が拡張されています
あとツイッター見てて気がついたのですが
ツイッターの場合はwebkitの疑似要素を使って
すくろーるばーのデザインしているみたいですね
ちょっと近いうちにそれを試してみます
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
へぇー。firebugで調べた限りではわかりませんでした^^;
これ以降はおーはしさんにお任せしますm(_ _)m
Updated by yusuke kokubo almost 14 years ago
Twitterみたいにdashboard上でできることを制限して高さを固定しても良いかもしれませんね。
UserUI内で制限をかけるようにして。
Updated by yusuke kokubo over 13 years ago
- Status changed from 新規(New) to 終了(Closed)
レイアウトは新しく考えるとして、これはこれで終了にします。