Feature #999
closedref_issues: Query with custom field.
100%
Description
ref_issuesの改善要望をメールでもらいました。
Hello Haru Iida, we are a small company that plans to use Redmine with your excellent plugin "wiki extensions". The most important feature of this plugin is the macro ref_issues. Unfortunatelly we need a quite specific extension to that: We are using a custom field to arrange our issues. Therefore we'd like to use the macro as follows: {{ref_issues(-s={custom_id,keyword},author, subject, custom_field_1, custom_field_2)}} To put it in words, we like to generate a query (public queries build in redmine are not applicable for our use) with a searchword in a custom field and the possibility to show costum fields in the table. Thanks for your help,
対応できますか?楠川さん
P.S.
ref_issuesはかなり需要が多いようですね。
これだけスピンオフして独立したプラグインにしてもよいかもしれません。
Updated by Tomohisa Kusukawa almost 13 years ago
- Status changed from 新規(New) to 担当(Assigned)
了解しました検討します。
Updated by Tomohisa Kusukawa over 12 years ago
- Assignee changed from Tomohisa Kusukawa to Haru Iida
ref_issuesマクロを抜き出して新規プラグインを作成してみました。
→ https://bitbucket.org/kusu/redmine_wiki_lists
こちら用に r-labsに子プロジェクトを作成させて頂いたのですが、
リポジトリの設定をしていただくことはできますでしょうか。
Updated by Haru Iida over 12 years ago
- Project changed from Wiki Extensions to Wiki Lists
- Assignee changed from Haru Iida to Tomohisa Kusukawa
リポジトリの設定をしました。このチケットのプロジェクトも移動しますね。
Updated by Tomohisa Kusukawa over 12 years ago
- Assignee changed from Tomohisa Kusukawa to Haru Iida
- Target version changed from いつかやる(Unplanned) to 0.0.1
リポジトリ設定、ありがとうございます。
ちなみに本件のカスタムフィールドの表示ですが、
引数に「cf_1」等と記述することで表示できました。
(リポジトリに上げたもので動作確認しました)
今後、WikiExtensionsからref_issuesを削除して頂くことになるかと思うのですが、
そのタイミングでこちらのWikiListsをr-labsに入れて頂くことは可能でしょうか?
説明Wikiで例を示せればと思っています。
その際のバージョンアップの反映方法なのですが、
毎回お手を煩わせるのは申し訳なさすぎるので
例えば、リポジトリに取り込んで頂いているMercurialのdefaultブランチ
(またはreleaseブランチ等)を自動反映して頂くようにはできないでしょうか。
その辺りをJenkinsで出来ればステキだなぁと思っています。
# 未だにテストの実行が出来ていないヘタレですが、テストもなんとかしたいと思っています。
Updated by Tomohisa Kusukawa over 12 years ago
- % Done changed from 0 to 50
追伸。
Jenkinsのスクリプトの作成等、できれば自分でやります。
Updated by Haru Iida over 12 years ago
- Assignee changed from Haru Iida to Tomohisa Kusukawa
Tomohisa Kusukawa は書きました:
今後、WikiExtensionsからref_issuesを削除して頂くことになるかと思うのですが、
そのタイミングでこちらのWikiListsをr-labsに入れて頂くことは可能でしょうか?
それは問題ありません。
その際のバージョンアップの反映方法なのですが、
毎回お手を煩わせるのは申し訳なさすぎるので
例えば、リポジトリに取り込んで頂いているMercurialのdefaultブランチ
(またはreleaseブランチ等)を自動反映して頂くようにはできないでしょうか。
他のプラグインもそうなのですが、自動でバージョンアップしてバグ等でサイトが動かなくなると困るのでバージョンアップは手作業で行っています。
Updated by Tomohisa Kusukawa over 12 years ago
Haru Iida は書きました:
他のプラグインもそうなのですが、自動でバージョンアップしてバグ等でサイトが動かなくなると困るのでバージョンアップは手作業で行っています。
了解しました。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
Updated by Tomohisa Kusukawa over 12 years ago
- Status changed from 担当(Assigned) to 解決(Resolved)
- % Done changed from 50 to 100
本件の実装は完了しているので、Resolvedにします。
Updated by Haru Iida over 12 years ago
ここのRedmine, 既に2.0.3なのですが、wiki listは2.xで動きますか?動く様ならインストールしてWiki Extensions側からref_issuesを削除します。
Updated by Tomohisa Kusukawa over 12 years ago
- Assignee changed from Tomohisa Kusukawa to Haru Iida
Haru Iida は書きました:
ここのRedmine, 既に2.0.3なのですが、wiki listは2.xで動きますか?動く様ならインストールしてWiki Extensions側からref_issuesを削除します。
大変申し訳ありません。
このコメントをすっかり見逃しておりました。
Redmine2系でも動作確認出来ております。
Wiki Extensions側からref_issuesを削除して頂ければと思います。