プロジェクト

全般

プロフィール

Tips プラグイン設定画面 » 履歴 » バージョン 1

Mitsuyoshi Yoshida, 2011/05/29 01:58

1 1 Mitsuyoshi Yoshida
2
h1. プラグインの設定画面を作る
3
4
プラグインでユーザが設定を変えられるようにしたいことがあります。
5
Redmine ではその機能が用意されています。管理ページのプラグインリストのところででてくる [設定] のリンクから開くページです。
6
このプラグインの設定ページの追加方法を紹介します。
7
8
!plugin_settings.png!
9
10
11
h2. サンプルコード
12
13
* "表示":http://code.google.com/p/myoshida-rp/source/browse/#svn%2Ftrunk%2FTips%2Fmlist%2Fredmine_mailing_list_link
14
* "ダウンロード":http://code.google.com/p/myoshida-rp/downloads/detail?name=sample-mlist.zip
15
16
!sample_mlist.png!
17
18
h2. サンプルプラグインの準備
19
20
サンプルはメーリングリストにリンクをはる wiki マクロにします。
21
他の Tips で [[TipsWikiMacro|wikipedia の用語にリンクをはるサンプル]] を紹介しました。 wikipedia はアドレスが固定だったので、アドレスをハードコーディングしてもかまわなかったのですが、メーリングリストはユーザごとにアドレスを変える必要があります。これを設定画面で変更できるようにしています。
22
23
まずはプラグイン名を MailingListLink にしてスケルトンを作成します。今回のプラグインではこのうち init.rb と app/views のディレクトリのみ使います。
24
その後 Redmine::Plugin.register の description などを適当に変更しておきます。
25
26
27
h2. 設定を追加する
28
29
それではプラグイン用の設定を追加していきましょう。
30
31
設定ですから、データベースに値を保存する必要があります。しかし、プラグインの設定の保存は Redmine が自動的にやってくれるので、特にプラグイン側で設定用の Model などを用意する必要はありません。
32
resister メソッドの中で *settings* メソッドを呼ぶだけで設定が保存できるようになります。
33
34
<pre><code class="ruby">
35
  settings :default => {
36
    'mlist_view_string' => 'ruby-list#',
37
    'mlist_address' => 'http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/'
38
  }, :partial => 'settings/mlist_settings'
39
</pre>
40
41
設定はハッシュマップを使って指定します。 2, 3 行目が設定のパラメータを決めているところでハッシュの値はデフォルト値となります。ここではリンクの表示用の文字列とメーリングリストのアドレスをパラメータとしています。
42
4 行目の第 2 引数で設定ページを指定しています。
43
44
デフォルト値は "Ruby のメーリングリスト":http://blade.nagaokaut.ac.jp/ruby/ruby-list/index.shtml にしています。
45
46
47
h2. 設定ページを追加する
48
49
設定用の model や controller は作る必要はありませんが、設定ページの view は作る必要があります。
50
51
settings メソッドで 'settings/mlist_settings' と指定したので、以下の表示用のファイルを作成します。
52
<pre>
53
    app/views/settings/_mlist_settings.html.erb
54
</pre>
55
56
ファイルには設定するパラメータの設定フォームを記述します。
57
58
<pre>
59
<p>
60
  <table> 
61
  <tr><td> View string </td><td>
62
  <%= text_field_tag('settings[mlist_view_string]', @settings['mlist_view_string'])%>
63
  </td></tr>
64
  <tr><td> Addrss </td><td>
65
  <%= text_field_tag('settings[mlist_address]', @settings['mlist_address'], :size => 80)%>
66
  </td></tr>
67
  </table>
68
</p>
69
</pre>
70
71
基本的に通常の設定フォームの中身を書く要領で自由に書いてかまいませんが、 submit ボタンなどは Redmine 側で書いてくれるので書く必要はありません。
72
73
!mlist_settings.png!
74
75
76
h2. 設定値を使用する
77
78
設定値を利用してメーリングリストの wiki マクロを作成します。設定値を利用する部分以外はほぼ wikipedia リンクのマクロと同じものです。
79
80
<pre>
81
Redmine::WikiFormatting::Macros.register do
82
  desc "Mailing list link macro"
83
  macro :mlist do |obj, args|
84
    if (args.size != 1)
85
      raise "this macro is given only one argument."
86
    else
87
      word = args.first.strip
88
      addr = Setting.plugin_redmine_mailing_list_link['mlist_address'] + CGI.escape(word)
89
      viewstr = Setting.plugin_redmine_mailing_list_link['mlist_view_string'] + word
90
      return link_to(viewstr, addr, :class => "external")
91
    end
92
  end
93
end
94
</pre>
95
96
*Setting.plugin_プラグイン名* で設定値のハッシュにアクセスできます。
97
8 行目で設定値のアドレスを使ってアドレスを決め、 9 行目で表示文字を作っています。
98
99
できたプラグインを使ってみると以下のようになります。
100
101
<pre>
102
* {{mlist(1)}}
103
</pre>
104
105
!mlist_sample.png!