Actions
Defect #1200
closeddon't view non-costed project on ticket-relay edit page.
Start date:
03/03/2013
Due date:
03/03/2013
% Done:
100%
Estimated time:
Description
工数に関係していないプロジェクトが多数表示されると邪魔になることから、
そのようなプロジェクトは付替設定画面に表示しないようにしたい。
Updated by Tomohisa Kusukawa about 12 years ago
- Status changed from 担当(Assigned) to 解決(Resolved)
- % Done changed from 0 to 100
更新履歴 commit:dfa482c5d01d で適用されました。
Updated by su vene about 12 years ago
プロジェクトトータルが 0h の時、表示しない対応ですね。確認しましたー。
issue の close はリリース時のタイミングな感じですか?
Updated by Tomohisa Kusukawa about 12 years ago
- Status changed from 解決(Resolved) to 終了(Closed)
確認、ありがとうございます。
issue の close はリリース時のタイミングな感じですか?
ちゃんと考えていなかったのですが、
defaultブランチにマージしたタイミングでチケットをクローズするのが
良いような気がしています。
例えば、新しいfeatureの実装を完了してfixes→解決としても、
まだ本線に入れない場合はオープンしておけば忘れないかと。
で、本線に入れるタイミングでブランチのクローズとチケットのクローズを
同期させると分かりやすいと思いました。
ちなみに
① ブランチクローズ
② クローズしたリビジョンをdefaultにマージ
の順で行うとリビジョングラフがきれいにおさまる感じです。
見た目だけなのでこだわりませんが、。
Updated by su vene about 12 years ago
ちゃんと考えていなかったのですが、
defaultブランチにマージしたタイミングでチケットをクローズするのが
良いような気がしています。
ですね。
ちなみに
① ブランチクローズ
② クローズしたリビジョンをdefaultにマージ
の順で行うとリビジョングラフがきれいにおさまる感じです。
見た目だけなのでこだわりませんが、。
これは今回のグラフ見て思いました。
後からクローズすると汚い。
Actions