プロジェクト

全般

プロフィール

操作

はじめに

Redmine はすばらしいプロジェクト管理ソフトですが、使っていれば、ここが使いづらいなとかこんな機能があれば便利だなとかいうことはどうしてもでてくると思います。
そんなとき Redmine はプラグインで簡単に機能を追加することが出来ます。

ただし、プラグインを作るには Rails の知識が必要になってきます。
普通、こういうプラグインをつくろうと思ったとき、公開されている他の人のソースをみて、見よう見まねで作ってみることが多かったりします。しかし、 Rails は「設定より規約」という方針で、簡単につくれるかわりにその規約をある程度しらないとソースを見ても何をやっているのかよくわからないということがよくあります。

プラグインは作りたいけど、Rails が良く分からなくて断念している人や作りながらいろいろと苦労している人もいるのではないでしょうか。かくいう私も Rails をよく知らずに Redmine のプラグインを作ってみて、かなり四苦八苦しました。
そこで、そんな人のためになればと思い、 Rails についての説明も加えた Redmine プラグイン開発のガイドを書いてみました。

ただ、いまだにそれほどよく分かっていないので、間違っているところやわからないところもあります。 wiki で書いてますので、そういったところを見つけたらどんどん書き直していってください。

対象読者

Redmine に機能を追加したい人

メインの対象読者です。

Rails でなにかサイトを作ろうかなと思っている人

もし Rails でなにかサイトを作ろうかなと思っているとしたら、 Redmine のプラグインで実装してしまうのもお勧めです。メンバ管理などの面倒な部分は Redmine がやってくれますし、 wiki などの便利な機能もすぐ使えます。
また、 Redmine のプラグインと同じような感じで Rails の開発は出来るため、 Rails 入門のとっかりとしてもいいのではないでしょうか。

Redmine 管理者

さらに Redmine 管理者にも役にたつのではないかと思います。プラグインをいれたけどエラーで動かなかったり、 Redmine をアップグレードしたら、プラグインが動かなくなったりということは結構あります。そういうときでも公開している時点でそんなに致命的なバグはないでしょうから、プラグインのコードが読めれば、ちょっと直して動くようになることも多いです。次章の開発環境用の Redmine もエラー原因を特定するのに役に立つと思います。

必要な知識

Rails の知識は不要ですが、 次のものは簡単な知識があることを想定して書いてます。

  • Ruby
  • html

データベースや Web アプリケーションの知識も不要です。もともと Rails はほとんどそれらの知識は要りませんし、必要な分の説明も行っています。ただ、今回のガイド内では必要ないですが、検索機能のあるプラグインを作ろうとした場合などにはある程度 SQL の知識は必要になってきます。


^ >>


Updated by Mitsuyoshi Yoshida , 12年以上前に更新
Access count: 28442 :since 2009-10-30

Mitsuyoshi Yoshida さんが12年以上前に更新 · 5件の履歴