Actions
チケットの実行順を管理する。 - Stuff To Do¶
プロジェクトを跨ったすべての自分のチケットを一覧表示できます。ドラッグアンドドロップでチケットの順を並び替えて実行順を指定できます。
実行順序はプロジェクトマネージャが指定することも可能です。担当者のTODOリストから残チケットが無くなったらプロジェクトマネージャにメールで通知する機能もあります。
http://www.redmine.org/wiki/redmine/PluginStuffToDo
日本語対応ファイルもあります。
http://www.redmine.org/boards/3/topics/4773#message-7062
[06/25/2009]
プラグインの追加レポートを追記させていただきます。
動作環境は、以下の通りです。
Redmine 0.8.4 Stuff To Do 0.3.0 $ ruby script/about About your application's environment Ruby version 1.8.7 (i686-linux) RubyGems version 1.3.1 Rails version 2.1.2 Active Record version 2.1.2 Action Pack version 2.1.2 Active Resource version 2.1.2 Action Mailer version 2.1.2 Active Support version 2.1.2 Edge Rails revision unknown Application root /home/takano/redmine0.8.4 Environment development Database adapter mysql Database schema version 101
注意点が一つあります。
productionモードでは問題ないのですが、deveropmentモードで起動中、Stuff To Do のメニューからチケットのドラッグドロップなどの操作を行うと stack level too deep というメッセージが出てエラーになってしまいます。
(mongrelでの起動時に発生しました)
開発元のバグトラッキングに報告のある、こちらの問題だと思われます。
- SystemStackError
Updated by Haru Iida over 15 years ago · 6 revisions