Actions
Issue Extensions » History » Revision 15
« Previous |
Revision 15/33
(diff)
| Next »
Takashi Takebayashi, 07/15/2010 12:22 AM
Redmine Issue Extensions プラグイン¶
- Table of contents
- Redmine Issue Extensions プラグイン
Redmineのチケットを拡張するプラグインです。
開発プロジェクトはIssue Extensionsです。
機能¶
- ステータスが登録したステータスαのチケットに担当者を設定すると自動的に登録したステータスβに変更します。
- チケット一括編集で更新した場合は、この機能の対象にはなりません。
- チケットをクローズする時、自動的に進捗を100%に変更します。
- チケット一括編集時を除いて、チケットを更新したユーザをウォッチャーに追加します。
- チケット一括編集で更新した場合は、この機能の対象にはなりません。
- 関連するチケットを簡単に作成することが出来ます。
ダウンロード¶
最新バージョンは 0.0.3.1 です。
正式公開版¶
http://code.google.com/p/redmineissueext/downloads/list
インストール¶
- プラグインを Redmine インストールフォルダの下の vendor/plugins に展開します。
- rake db:migrate_plugins RAILS_ENV=production を実行します。
- Redmine を起動させます。
- 「ロールと権限」で各ロールに Issue Extensions の権限設定をします。
- プロジェクトの設定ページで Issue Extensions モジュールをチェックします。
- プロジェクトの設定ページで Issue Extensions タブを開き、ステータスを選択します。
注意¶
本プラグインは、Redmine 0.9.0 以降、production mode(config.cache_classes = true)でのみ動作します。
使い方¶
自動アサイン機能¶
- プロジェクトの設定ページで Issue Extensions タブを開き、ステータスを2つ選択します。
- ステータスが登録したステータスαのチケットに担当者を設定すると自動的に登録したステータスβに変更します。
- 但し、チケット一括編集で更新した場合は、この機能の対象にはなりません。
自動クローズ機能¶
- ステータスがクローズのチケットの進捗が100%以外の場合、自動的に進捗を100%に変更します。
自動ウォッチャー機能¶
- チケットを更新すると、更新したユーザをウォッチャーに追加します。
- 但し、チケット一括編集で更新した場合は、この機能の対象にはなりません。
関連するチケット作成機能(開発Version)¶
- チケットに表示されている「このチケットに関連するチケットを作成する。」リンクをクリックします。…*1
- 新しいチケット作成画面に遷移するので、そこで新しいチケットに登録する内容を入力し、「作成」をクリックします。…*2
- こうすることで、*1 と *2 のチケットの間に関連付けがされます。
変更履歴¶
0.0.3.1¶
- #480 (提案) 設定画面の内容が判りにくい
0.0.3¶
0.0.2¶
- #375 (宿題) README に実装済の機能の説明を記載する。
- #364 (機能) チケットにコメントを書き込んだ人を自動的にウォッチャーに入れたい。
- #363 (機能) チケットを終了にしたら進捗を100%にして欲しい。
- #335 (機能) 機能の有効化/無効化を選択したい
0.0.1.1¶
- #334 (バグ) チケットの状態がフィードバックになる。
0.0.1¶
- 最初のリリース
お問い合わせ¶
- Website -> r-labs[http://www.r-labs.org/]
- Email -> changesworlds@gmail.com
Updated by Takashi Takebayashi over 14 years ago · 33 revisions